【11/16~4/16冬期閉鎖】上高地へ入山される方へ(冬期利用ルール)

お知らせ
上高地の冬期入山ルールについて
上高地は令和6年11月16日から令和7年4月16日まで冬期閉鎖期間となっており、開山期間中のような公園利用サービス(交通、宿泊、飲食)は提供されていません。
この期間に上高地に入山される方は、自己責任を原則とする冬山登山であることに留意のうえ、以下の事項を必ずお守りください。
入山者へのお願い
上高地は冬期天候が変わりやすく、雪崩や落石、地吹雪が発生するなどの危険があります。
入山の際は自己責任を原則とし、観光目的等の安易な入山は避けて、冬山登山であることに留意し、安全と自然環境保全のために、以下のことをお守りください。

参考
「上高地地域冬期利用管理方針」の概要
STEP
地域一体となった情報提供
冬期の上高地は冬山同様の場所で全ての施設が閉鎖されていること、雪崩や落石等の発生箇所があり危険が伴うこと、入山者は自己責任を原則とする冬山登山者としてみなされることなど、基本認識に関する情報発信を地域一体で進めます。
STEP
入山届の提出促進
入山の目的地や入山の形態にかかわらず、上高地へ入る全ての入山者が入山届(登山者カード)を提出するよう啓発を強化します。
STEP
湿原等への立ち入り防止対策
湿原等へのむやみな踏み込みが多数確認されている箇所において、立入防止ロープの増設や注意標識の掲出を行い、対策を強化します。
STEP
指定場所(小梨平野営場)以外でのキャンプの禁止
不特定箇所でテントの設営が行われ、ゴミの放置やし尿痕が散見されることから、指定地(小梨平野営場)で行うよう指導を行い、ゴミや食糧が放置されることによる野生動物の生態への影響を防止します。



問い合わせ先
中部山岳国立公園管理事務所
TEL 0263-94-2024